メークイン

Jinen

2009年03月23日 09:18

荒地の庭は植物を植えるには支障がないが
畑作物にはきつい
小砂利、中砂利、時に直径10センチもの石までが多い
高々20センチほど耕しただけでザックザックとでてくる
ここほれワンワンで宝物でも出てこないものかは
あるいは古い土器や矢じりでも出てくれば耕す意欲も増すが

これらの小石は篩いにかけないと、とても作物を植えつけられる状態にはならない
ひたすら砂というか土をすくっては振るっていく
やっとのことで小石をとりのぞいて
植付準備完了・・・・ではない
堆肥を混ぜ、全層に施肥をし表面をならし
なんてことをしているとどんなに狭いところでも半日はかかる

買い置きしたメークインの種芋を天気の良い日に太陽光をあてて発芽を促す
種芋全体がうっすらと緑化して黒い芽が出始まる これを浴光緑化という
10個の種芋だが縦割りに半分にきり 割面を下にして5センチほどの深さに植えつける
イモは種芋の上に出てくるので比較的深植えし 
発芽したら間引きながら 更に土盛していく

昨年は男爵を植えた 巨大なイモは収穫できなかったが掘りたては格別
皮が柔らかく丸ごと食べられる というか小さいのが多いという意味だ
連作障害もあるという人もおり、去年と違う場所での植え付けが必要であったため
場所作りに時間を要した

今後のほかの予定は
秋蒔きしたタマネギはやっと3,4mmとなりそのうち定植が必要
千葉特産のラッカセイ、これは初めてだ 
もう少し暖かくなったらチャマメとクロマメ
更に暑くなったらオクラ
モロヘイヤもすてがたい  

特にラッカセイは開花した後の子房が土のなかにもぐって結実するらしい
非常に興味ある作物だが成果は如何か


関連記事