秋植え球根 あまた
荒地の庭の球根植え
家族がすでに購入してあったチューリップ5種類をメインとして
さまざまな球根を新たに購入
3週間ほど前に砂地の花壇予定地に培養土と近くの田圃から収集?してきた籾殻をまいておいた
籾殻はすぐに堆肥にはならないので悪い影響もあるかもしれないが
野菜作りではないので気楽に考えた
球根植えはシャベルで適度な穴を掘り球根を植えるのだが
数が多いと結構な労力である
そこで以前買っておいた
バルブプランターの出番である
取っ手を持って地面に押し付けて回転・反転させながら適度な深さまで掘る
掘った土は器具の中におさまり落ちない
球根を穴に入れて取っ手の端を押すと先端が開いて中の土が落ちる
シャベルで掘ると丸く掘れないし掘った土が穴の底に落ちていくので
このバルブプランターはかなり便利な品物だ
ただ土が固いと器具が地中に入っていかないので押し付ける力は要する
おかげで肩痛を生じた
チューリップはその派手やかな花のおかげで
様々の品種があり 8000種とも言われている
今回は6品種とミニチューリップ4品種を選択
そのほかには定番のムスカリ 白 青 水色 紫
イキシオリリオン
リリウム テヌイフォリウム シャンデリアリリープミルム(イトハユリ)
オーニソガラム
イキシア
フリージア
アイフェオン (ハナニラ)
ヒヤシンス
ジャーマンアイリス
などなど総数300球を超えた
聞いたことのない種類も多いが 知っているものだけだと種類が広がらないので
いろいろ種類が増えた
この雨でだいぶ発芽が早まることでしょう
関連記事