2009年05月25日
実生のミニトマト
昨年のミニトマトのこぼれ種から発芽して
10cmほどの苗が育ってきた
花が一輪ついており、今後の生育によっては
収穫も期待できるかもしれない
その傍にはタマネギの苗
ようやく7mm程になった、玉ができるかどうか かなり厳しいかもしれないが
がんばってもらいましょう
スナックエンドウは葉が全て枯れ、この新緑に似つかわしくないほどとなり
一本ずつ抜いては種取りして茎を剪定ばさみで細かく切って土壌へ還元する
メークインはここ二、三日の乾燥で萎れかかっていたが水やりにて無事復活
次はチャマメとクロマメとラッカセイとオクラとアシタバの種が待っているが
小石を篩ってからでないと播種ができない
もう暫く時間がかかりそうだ
10cmほどの苗が育ってきた
花が一輪ついており、今後の生育によっては
収穫も期待できるかもしれない
その傍にはタマネギの苗
ようやく7mm程になった、玉ができるかどうか かなり厳しいかもしれないが
がんばってもらいましょう
スナックエンドウは葉が全て枯れ、この新緑に似つかわしくないほどとなり
一本ずつ抜いては種取りして茎を剪定ばさみで細かく切って土壌へ還元する
メークインはここ二、三日の乾燥で萎れかかっていたが水やりにて無事復活
次はチャマメとクロマメとラッカセイとオクラとアシタバの種が待っているが
小石を篩ってからでないと播種ができない
もう暫く時間がかかりそうだ
Posted by Jinen at 16:32│Comments(0)
│waste land
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。