2010年02月26日
信ずべきものとは
車を買い換えたがいいが、燃費が悪い
その上、軽油からガソリンになって単価も高い
最近の車は、平均燃費がモニターに表示される
平均燃費をあげるために、遠出するなんて馬鹿なことが起きる
全くエコとは逆行する日々である
ところで最近の家電、特に液晶テレビは消費電力が少ないのが売りだが
こんな記事があった
「グリーン家電 真っ赤なウソ 消費電力・電気代 表示の2倍」
そもそも10モード・15モード燃費にしろ家電品に関して役人が考えている
「○◎基準」なるものは殆ど、ウソに近いものらしい
他にも薬品、食料品、その他の工業製品
ちなみにエコカー減税の車の重量設定も「1766kg-1816kg」だったりと不思議な設定
同じ車でも装備を付けて重くすると実質燃費が悪くてもエコカーレベルは上がるという不思議
もとい、いい加減さ 燃費が悪いのにエコカーというのは科学を知らないにも程がある
結局、文系官僚、これは警察も含めるが 非科学的な人間が様々な判断基準を決めたりむだな調査しているということ
あるとき「核非拡散関連」の調査があったとき、経産官僚は核と近いようで全く異なる、陽子加速器まで核関連で調べたという
つまりall or nothing 何も考えていないのだ 頭脳明晰なはずなのに科学的思考ができない官僚
思考するのは自分の立場が危うくならないようにするときだけ
非科学的といえば、数年前、レーダー式速度計に誤差があるという画期的な判決が出た
つまり警察はは、レーダーには全く誤差というものはないと考えていたということで 非・・次いでは語らず
とにかく国の発する基準というもの 誰がどう決めたのかを先ず知ること
純粋な科学的基準というものは存在せず つまり誤りも多く
何らかの政治的経済的思惑があるものだ
誤りが必ず存在するとして見ていかないと 結局、損するのは自分である
種々、発表される様々な統計もこの範疇と考えるべきで
真実を知るには、一体何をイシズエにすればいいのやら
その上、軽油からガソリンになって単価も高い
最近の車は、平均燃費がモニターに表示される
平均燃費をあげるために、遠出するなんて馬鹿なことが起きる
全くエコとは逆行する日々である
ところで最近の家電、特に液晶テレビは消費電力が少ないのが売りだが
こんな記事があった
「グリーン家電 真っ赤なウソ 消費電力・電気代 表示の2倍」
そもそも10モード・15モード燃費にしろ家電品に関して役人が考えている
「○◎基準」なるものは殆ど、ウソに近いものらしい
他にも薬品、食料品、その他の工業製品
ちなみにエコカー減税の車の重量設定も「1766kg-1816kg」だったりと不思議な設定
同じ車でも装備を付けて重くすると実質燃費が悪くてもエコカーレベルは上がるという不思議
もとい、いい加減さ 燃費が悪いのにエコカーというのは科学を知らないにも程がある
結局、文系官僚、これは警察も含めるが 非科学的な人間が様々な判断基準を決めたりむだな調査しているということ
あるとき「核非拡散関連」の調査があったとき、経産官僚は核と近いようで全く異なる、陽子加速器まで核関連で調べたという
つまりall or nothing 何も考えていないのだ 頭脳明晰なはずなのに科学的思考ができない官僚
思考するのは自分の立場が危うくならないようにするときだけ
非科学的といえば、数年前、レーダー式速度計に誤差があるという画期的な判決が出た
つまり警察はは、レーダーには全く誤差というものはないと考えていたということで 非・・次いでは語らず
とにかく国の発する基準というもの 誰がどう決めたのかを先ず知ること
純粋な科学的基準というものは存在せず つまり誤りも多く
何らかの政治的経済的思惑があるものだ
誤りが必ず存在するとして見ていかないと 結局、損するのは自分である
種々、発表される様々な統計もこの範疇と考えるべきで
真実を知るには、一体何をイシズエにすればいいのやら
Posted by Jinen at 15:26│Comments(0)
│life
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。